2025年10月29日水曜日
2025年10月26日日曜日
令和7年度 平尾文化祭
10/26(日)9:30~13:00
「 平尾文化祭 」
主 催 平尾文化祭実行委員会
売店協力 体育振興会 青少年育成連合会 ひだまり食堂
平尾文化祭を開催いたしました。展示作品をはじめ、サークル及び地域の団体による演芸発表が行われました。1年間のサークル活動の成果を地域のかたにお披露目することができました。最後のプログラムでは平尾踊り保存会のみなさんをお手本に、会場の全員で「平尾まつり唄」の総踊り。参加者全員が心を一つにして踊り、文化祭を締めくくりました。皆様のご来場、誠にありがとうございました。
平尾小学校金管バンドの演奏でスタート。可愛い音色が会場を魅了します。
青少年育成連合会の売店も人気で、多くのかたにご利用いただきました。
今回、初出店の「ひだまり食堂」のお弁当限定30食もすぐに売り切れとなりました。
2025年10月25日土曜日
健康体操
10/25(土)10:00~
平尾大学「健康講座」
講師 日本3B体操 原 洋子 氏
平尾公民館サークル「日本3B体操」の講師の先生をお招きして「健康講座」を開催しました。3B体操は年齢に関係なく誰にでも無理なく楽しめる体操です。手遊びによる頭の体操、またベル・ベルダーといった道具を使っての体操を自分のペースに合わせて無理のない範囲で行いました。ちょっと汗ばむくらいの運動でしたが、全身がほぐれ、カラダが軽くなりました。
ベルという道具を使い音楽に合わせて体操しました。
2025年10月22日水曜日
絵本とわらべ唄で遊ぼう
10/22(水)はいはい組 10:10~ あんよ組 11:00~
平尾ふれあいひろば 「絵本とわらべ唄で遊ぼう」
講師:おひさまおはなし会
おひさまおはなし会による「絵本とわらべ唄で遊ぼう」は毎月第4水曜日に開催しています。絵本の読み聞かせ、わらべ唄にあわせた親子のふれあい遊びのほか、近い月齢のお子さんや保護者の交流の場となっています。12月にはクリスマス会も予定しています。一度足を運んでみませんか?
2025年10月18日土曜日
2025年10月8日水曜日
子育て支援コンシェルジュの出張講座
10/8(水)10:00~
「子育て支援コンシェルジュの出張講座」
講師 子育て支援コンシェルジュ 内藤 友美 氏
保育園、幼稚園の入園の仕組みや申請手続きの流れ、必要書類、選考のポイントなどについて分かりやすく説明してもらいました。申請するにあたっての注意点も多く、みなさん熱心に書き込みをされていました。終了後には個別に相談する姿も見られました。
2025年10月6日月曜日
スマホ教室
10/6(月)14時~
スマホ教室「災害に備えよう」
講師 : ドコモショップ天神南店 片山 氏
地震や台風などの災害時にスマホをどう活用するかについて教えていただきました。災害用伝言板での安否確認の方法やSNSやラジオアプリを使っての情報収集、バッテリー節約のコツなど。実際にスマホを操作しながら体験したことで、日頃からの準備の大切さを実感しました。普段何気なく使っているスマホですが、いざという時には命を守るツールになるということを学びました。
はじめての方から、毎回ご参加いただいている方も。お気軽にお越しください。2025年10月4日土曜日
発達を促す親子ヨガと子どもの遊び
10/4(土)
発達を促す親子ヨガと子どもの遊び
講師:ヨガインストラクター 佐伯 美香氏
NPO法人 Wing Wing
0歳から7歳のお子さんまで体を動かしながらお子様の体幹をつくる運動遊び、また保護者向けの骨盤ケアの体操を行いました。トンネルをくぐったり、小さな台からジャンプしたりと遊び感覚の運動なので、子どもたちも楽しみながら参加してくれました。
両膝を左右に倒します。お子さんを乗せて、バランスをとりながら運動しています。
お子さんをおんぶしたり。ママ向けの体操です。
イスからイスへの移動。からだを使うだけでなく、どこに足を置けばいいのかと頭も使いながら落ちないように上手に移動しています。
トンネル遊び。身近なものでも子どもたち楽しく遊びながら運動しています。


