2024年5月27日月曜日

平尾大学「ヨーグルトセミナー」

 5/25(土)10時~

   「ヨーグルトセミナー」

    講師 雪印メグミルク株式会社 栄養士 中村 静子 氏

 ヨーグルトについて学びました。ヨーグルトの歴史や効果、またヨーグルトを使ったレシピを紹介していただきました。最後にイチゴ味のヨーグルトを試食。 みなさん「美味しい」とニッコリ。とても好評でした。

  

メモをとりながら熱心にきいていました。 

          最後は質問も多々あり、皆さんの関心の高さがうかがえました。

2024年5月24日金曜日

平尾公民館だより6月号、自治連ニュース6月号


フラワーボランティア

 5/24(金)10:00~花植え作業

今年度初めてのフラワーボランティアによる花植え・ゴーヤ植え作業を行いました。みなさん手慣れた様子で、どんどん作業を進めていきます。10年以上、フラワーボランティアに参加していただいている方もいらっしゃいます。

            今回も10名を超えるボランティアさんにお越しいただきました。

   ゴーヤの緑のカーテンを作るためのネット貼り作業。小さなお子様も飛び入り参加。

                                                作業後の茶話会。




2024年5月22日水曜日

「絵本とわらべ唄で遊ぼう」

  5月22日(水) 平尾ふれあいひろば

       「絵本とわらべ唄で遊ぼう」

        講師:おひさまおはなし会

 おひさまおはなし会による「絵本とわらべ唄で遊ぼう」は毎回好評で、本日も沢山のかたにご参加いただきました。あっという間に成長するこどもたち、ちょっとの月齢の違いで、興味のあるものや行動範囲がすぐに変わってきます。「絵本とわらべ唄で遊ぼう」は月齢にあわせた内容の絵本の読み聞かせや親子遊びを行っています。是非親子で遊びに来てください。


             はいはい組  10時10分~                

                  本日の絵本

      「くっついた」「まるてん いろてん」「おふねがぎっちらこ」


おはなし会でおなじみのクマちゃんに興味深々です。  


ひよこちゃんが「いないいないばあっ!」。


 
あんよ組  11時00分~

本日の絵本

 「まるてん いろてん」 「どんどんばし わたれ」 「がたんごとん がたんごとん」

 なかなかじっとしていられないお年頃ですが、ちゃんと絵本を見ています。

自分でも上手に「いないいないばあっ!」ができていますね。





2024年5月17日金曜日

山田とジェフの朝イチお邪魔します!

 5/17(金)10時から

 「山田とジェフの朝イチお邪魔します!」 

 テレビタレントとして活躍する山田敏明氏、ジェフ太郎氏による「地域を元気にするためのトークイベント」を開催しました。お二人の自己紹介からテレビの裏話、脳トレゲームなどお二人のトークでとても楽しい時間となりました。

 公民館では毎月様々な講座を開催しています。講座を受講するだけでなく、参加者同士でおしゃべりをしたり、コミュニティの場にもなっています。是非公民館に足を運んでみませんか?

  お二人の軽快なトークで会場が盛り上がりました。







ハーブを使ったソーセージ作り

  5/11(土)9:30

   「食育講座 ハーブを使ったソーセージ作り」

   講師 : NPO法人 子ども文化コミュニティ  森 圭美 氏

   共催 : 平尾校区 青少年健全育成連合会

 小学生の親子を対象とした、ハーブソーセージ作りを開催しました。ハーブの種類や育て方などを学び、実際にソーセージを調理してみんなでいただきました。親子で交流する楽しい時間にもなったと思います。お土産のハーブの苗も嬉しそうに持ち帰っていました。上手に育てて、今度は是非おうちでチャレンジしてみてほしいです。

 

ハーブについての学習。子どもたちも熱心に聞いています。          

 何のハーブか分かりますか?こんなに沢山の種類のハーブをソーセージに入れました。

慣れない手つきですが、ハーブを丁寧に刻んでいきます。

刻んだハーブを混ぜたミンチをクッキングペーパーで包んで形を整えていきます。

蒸し器で蒸していきます。出来上がりが楽しみです。

 
出来上がったソーセージは、ハーブの香りも良く爽やかな味に仕上がりました。

  ハーブティーの試飲。乾燥したものとフレッシュなもので味も香りも変わってきます。 


2024年5月8日水曜日

「歯のはなし」

 5月8日(水)「乳歯期のはみがき」

 講師:花王グループカスタマーマーケティング 石原 悠美子 氏                                                                        

    中央区保健福祉課 保健師 中村 京子 氏

 乳歯期の歯みがきについての講習を行いました。

   虫歯になりやすい箇所や歯みがきのポイントなどを教えていただきました。   

  

みなさん動き回るお子さんを見つつも、熱心に聞いていました。          

       看護学生さんたちも見学に来てくれました。