9/27(土)13:00
「混ぜるだけ!!簡単味噌づくり講座」
今年で3回目になります簡単味噌づくり講座を開催しました。インターネットで取り寄せた材料(既に蒸して潰して塩を加えた大豆と麹)に水を加えて混ぜるだけでできる正に簡単味噌づくり講座です。材料もこだわりの九州産を使用しておりますので、スタッフにも美味しいと好評です。これから自宅で発酵させて、美味しい味噌になるまで大事に育ててください。
毎年好評で、たくさんのかたにご参加いただきました。9/27(土)13:00
「混ぜるだけ!!簡単味噌づくり講座」
今年で3回目になります簡単味噌づくり講座を開催しました。インターネットで取り寄せた材料(既に蒸して潰して塩を加えた大豆と麹)に水を加えて混ぜるだけでできる正に簡単味噌づくり講座です。材料もこだわりの九州産を使用しておりますので、スタッフにも美味しいと好評です。これから自宅で発酵させて、美味しい味噌になるまで大事に育ててください。
毎年好評で、たくさんのかたにご参加いただきました。9/27(土)10時~
平尾大学
「ババちゃんのジジ(時事)放談~次の首相と政界の行方を予測する~」
講師 元西日本新聞 自民党担当記者 馬場 周一郎 氏
平尾大学でもお馴染みの馬場先生による講演会を開催しました。総裁選直前ということもあり、次の首相は誰なのか?みなさんも興味のある内容を面白く、わかりやすく解説していただきました。最後の質問も活発で、政治について更に興味を持たれたのではないかと思います。9/24(水)はいはい組 10:10~ あんよ組 11:00~
平尾ふれあいひろば 「絵本とわらべ唄で遊ぼう」
講師:おひさまおはなし会
毎月第4水曜日に地域のボランティア団体「おひさまおはなし会」による「絵本とわらべ唄で遊ぼう」を開催しています。絵本の読み聞かせやわらべ唄に合せた手遊びなどお子さんと一緒にふれあう楽しい時間となっています。また同じくらいのお子様をもつ保護者同士交流の場にもなっています。お気軽にお越しください。
9/6(土)キャンプ事前研修
9/13(土)~14(日)三世代地域交流ふれあいキャンプ
宿泊地 東峰村 「喜楽来館」
1日目 行者杉 散策 & 小石原焼伝統産業会館にてコップの絵付け体験
2日目 藤井養蜂場 見学 & 朝倉三連水車 見学
平尾校区自治連合会、子ども会育成連合会、青少年育成連合会、体育振興会、スポーツ推進員、社会福祉協議会との共催で「三世代地域交流ふれあいキャンプ」を開催しました。 子ども35名、大人15名、ボランティア7名の総勢57名の参加でした。
今年度は東峰村小石原にある「喜楽来館」に宿泊。他世代との関わりや自然の中での体験から様々なことを学びました。昨年度から大学生のボランティアも参加し、子どもたちとも楽しい時間をすごしました。
9/10(水)1部10:00~ 2部11:00~
平尾ふれあいひろば「保育園の先生と遊ぼう」
講師 : 平尾保育園 保育士
平尾保育園の先生をお招きして「平尾ふれあいひろば」を開催しました。わらべ唄に合せて赤ちゃんのお顔を触ったり、コチョコチョくすぐる親子のふれあい遊びや、絵本の読み聞かせ、また平尾保育園の先生の手作りおもちゃでも遊びました。簡単な材料で作成されていますが、子どもたちの発達に合せてよく考えて作られており、赤ちゃんも集中して遊んでいました。短い時間でしたが、親子で触れ合える楽しい時間となりました。