7/26(土)10時~
平尾大学「悪徳商法にだまされない!」
講師 : 福岡県消費生活センター
悪徳商法の手口と対処法について学びました。無料で点検しますと言って高額な工事費を請求する「点検商法」、商品の契約を強引に迫る「しつこい訪問販売」など高齢者が被害に遭いやすく、消費生活センターへの相談も70代以上の高齢者が最も多いそうです。また通信販売でも商品が届かない、解約・返品をしたくても電話がつながらないなどのトラブルも多く発生しているそうです。契約は慎重に行い、おかしいと思ったら身近な人や消費生活センターに相談することで被害を少なく抑えることができます。また、日頃から家族や地域みんなで「高齢者の見守り」をすることがとても大事なことだと学びました。
悪徳商法の様々な例について教えていただきました。安心して生活するために、大切な学びの時間となりました。