2025年6月28日土曜日

「生き生き健康講座」

 6/28(土)10時~

 平尾大学「生き生き健康講座」

 講 師 : 健康運動指導士 斎藤 郁磨 氏

 平尾公民館の「ゆったりヨガ サークル」の講師、斉藤先生による健康講座を開催しました。「健康寿命を延ばすには何をすれば良いのか?」みなさん熱心に聴いていました。脳トレをまじえながら簡単なストレッチを行いましたが、参加者から「楽しかったー!!」と声が上がっていました。ご家庭でも今日学んだストレッチを是非してみてください。

 平均寿命と健康寿命についてのお話がありました。

 脳トレを交えながら、簡単にできるストレッチを行いました。

 「足がつる」と悩んでいる方も多く、その原因や対処法について教えていただきました。

保健師さんによる血圧測定・健康相談も行いました。



2025年6月25日水曜日

絵本とわらべ唄で遊ぼう

 6/25(水)はいはい組 10:10~  あんよ組 11:00~      

     平尾ふれあいひろば 「絵本とわらべ唄で遊ぼう」   

     講師:おひさまおはなし会

 大雨の中での開催となりましたが、この日も多くに方にご参加いただきました。絵本の  読み聞かせや、手遊び唄など親子が触れ合える楽しい時間となりました。

 唄にあわせてお子さんの体を触ったり、こちょこちょしたり刺激してあげます。


 「いないいないばあっ!」保護者の顔が見えたらお子さんもニッコリ。

 大きい子にもい「いないいないばあっ!」は人気の遊びです。

 手袋のカエルちゃんが順番にお顔を出す様子をじっと見ています。



2025年6月11日水曜日

栄養のお話

 6/11(水)10:00~

 平尾ふれあいひろば「栄養のお話」

 講師 : アサヒグループ食品 株式会社 山田 氏                         

          地域保健福祉課 保健師 中村 氏

乳幼児期の栄養についてのセミナーを開催しました。離乳食の開始時期や回数、量など月齢毎に学びました。、またベビーフードを利用して簡単に栄養がとれる離乳食の作り方なども紹介していただきました。今日のお話を参考に簡単、便利なものを取り入れたりと育児の参考にしてもらえたらと思います。


 今回10名の保護者の方にご参加いただきました。

 実習に来ていた純真学園大学の看護科の学生さんにも学んでいただきました。

2025年6月9日月曜日

スマホ教室

 6/9(月)14時~

「スマホ教室~アプリを楽しもう~」

  講師 ドコモショップ天神南店 片山 氏


今年度最初のスマホ教室を開催しました。今回はスマホの基本的な操作の中でもアプリについて学びました。アプリにも無料・有料なものがあることを理解したうえで、インストール、アンインストールの操作方法について学びました。公民館に実習に来ている純真学園大学の生徒3名が一人一人丁寧に対応してくれました。


 毎回多くの方にご参加いただいています。

 学生さんが丁寧に教えてくれました。


2025年6月1日日曜日

モルック体験

 6/1(日)10時~

「モルック体験」

    共催 平尾校区体育振興会

『モルック体験』を開催しました!6才から80代の方まで総勢62名!!沢山の方にご参加いただきました。多世代の方と関われるチーム分けにしましたが、チームワークもバッチリ!ナイスプレーが出た時は全員で歓喜する姿が見られました。「楽しかったー」「次もまた参加したい!!」との声をいただきました。世代を超えて地域の方と交流できる楽しい時間となりました。

    棒を投げて倒れた棒の数字または、本数を計算して50点丁度を目指すゲームです。

 今回はモルックの棒を並べたり競技の方法・ルールにつても経験していただきました。

 うまく点が取れた時には、ハイタッチ!!チーム全員で喜ぶ姿が見られました。