2025年4月28日月曜日
2025年4月26日土曜日
「平尾大学 ~開講式~」
4/26(土)
10:00~ 平尾大学 開講式
「ババちゃんのジジ(時事)放談 ~採れたてニュースをやさしく解説します」
講師 : 元西日本新聞社 自民党担当記者 馬場 周一郎 氏
令和7年度の平尾大学がスタートしました。平尾大学でも人気の講座、馬場先生の講演会を開催しました。今日もニュースでおなじみの政治経済の話から、シルバー川柳まで内容盛りだくさんで楽しく学ぶことが出来ました。
11:30~ 「平尾大学 令和7年度 総会」
講演後に平尾大学の令和7年度の総会を行いました。今年度も様々な講演会の他、バスハイクやクリスマス会、修了式などを予定しております。会員の皆様の学びや楽しめる講座を開催してまいります。
*平尾大学は概ね60歳以上の方を対象とした高齢者教室です。新規のご入会も随時募集しております。詳細は平尾公民館までお問い合わせください。
今日も多くの方にご参加いただきました。
2025年4月23日水曜日
2025年4月18日金曜日
こいのぼり
4/18(金)
今年も「こいのぼり」が登場しています。色もサイズもまちまちですが、可愛らしく泳いでいます。平尾公民館の「こいのぼり」是非見に来てください。
大小様々なこいのぼりを見に来てください。
2025年4月9日水曜日
開講式/出前児童館
4/9(水)1部 10:00~ 2部 11:00~
平尾ふれあいひろば 「出前児童館」
講師 福岡市中央児童館 あいくる
今年度最初の事業がスタートしました。出前児童館はとても人気の講座で、沢山の方にご参加いただきました。あいくるの歌で始まり、絵本の読み聞かせやふれあい遊び、パネルシアターなど、親子で楽しめる内容でした。
平尾ふれあいひろばは毎月第2・4水曜日に開催しています。親子での楽しいひと時を、また同じ年頃のお子さんと一緒に遊びませんか?皆様のご参加をお待ちしています。 お申込みは平尾公民館だよりをご覧ください。
2025年3月31日月曜日
地域のよかとこ再発見~桜ウォーキング~
3/27(木)10時~
地域のよかとこ再発見~桜ウォーキング~
講 師 平尾公民館サークル 平尾よかとこ探索会 古賀 龍一郎 氏
共 催 平尾校区衛生連合会
平尾校区を散策し、校区の新たな魅力を知ってもらう講座です。今年は桜の開花シーズンに合わせて開催。公民館から植物園までの道のりをこの数日で開いた桜の花を見なが ら歩きました。浄水場跡ではその由来や動物園の歴史を聞くことが出来、みなさん興味深く聞き入っていました。植物園ではちょうどフラワーショーを開催しており、色とりどりの様々な種類の花を楽しみました。

2025年3月26日水曜日
2025年3月25日火曜日
2025年3月22日土曜日
マイエンディングノート~終活~
3/22(土)10時~
平尾大学 「マイエンディングノート~終活~」
講師 : NPO法人ふるさと安心サポート九州
事務局長 中橋 優 氏
福岡市が発行している「マイエンディングノート」を使い、終活についてのお話をしていただきました。終活といっても何から始めていいのか、様々なジャンルの問題がありますが、エンディングノートは終活を進めるための第一歩として大変便利なノートだそうです。自分の望む人生を、最後まで自分らしく生きるために、少しずつ始めてみませんか?次回は5月にも終活についての講座を予定しています。
また、講座終了後に平尾大学の「修了式」を行いました。お弁当を食べながら、今年度も無事に修了したことを皆で祝いました。
とても多くの方にご参加いただきました。
散骨についての質問にみなさん興味を持たれていました。2025年3月8日土曜日
福岡中央高校吹奏楽部 演奏交流会
3/8(土)10時~
平尾大学「福岡中央高校吹奏楽部 交流演奏会」
演奏:福岡中央高校吹奏楽部、福岡中央高校コーラス部
福岡中央高校吹奏楽部とコーラス部との演奏交流会を行いました。「元気100%」からドリフの「8時だョ!全員集合メドレー」の演奏、「ラジオ体操」や「ジャンボリミッキー」を全員で踊ったりと年齢を問わず楽しい内容となっておりました。また、コーラス部のみなさんの「上を向いて歩こう」他2曲も素敵な歌声でした。生演奏を目の前で聴くことが出来、素敵な音色を全身で感じることができました。
ラジオ体操の演奏に合わせて、ラジオ体操を踊りました。
2025年3月5日水曜日
出前児童館
3/5(水)1部 10:00~ 2部 11:00~
平尾ふれあいひろば 「出前児童館」
講師 福岡市中央児童館 あいくる 熊原 氏
笑顔応援隊 末吉 氏 江口 氏
中央児童館あいくるより講師をお招きして「出前児童館」を開催しました。毎回人気の講座で、沢山の親子にご参加いただきました。絵本の読み聞かせや、ふれあい遊び、パネルシアターなど内容も盛りだくさんで、親子の絆も深まり、笑顔あふれる楽しい時間となりました。
蛇と蛇使いの掛け合いが面白かったです。子どもたちも思わず前に出ていました。
2025年2月28日金曜日
2025年2月26日水曜日
2025年2月22日土曜日
近年の異常気象と冬から春の歳時記
2/22(土)10:00~
平尾大学
「近年の異常気象と冬から春の歳時記」
講師 : 気象キャスター 気象予報士 吉竹 顕彰 氏
NHK「ロクイチ!福岡」の気象キャスターでおなじみの吉竹先生の講演会を開催しました。「雪はどうして降るのか?」など海や日本の地形を交えて詳しく解説していただきました。「地球温暖化」の話では対策をするか、しないかで上昇の度合いが全く変わってくるそうです。一人一人考えていかないといけない問題であると考えさせられました。
一般の方のご参加も多く、吉竹先生の人気の高さがうかがえました。
平尾大学生らしい講義の時間となり、大変勉強になりました。
2025年2月21日金曜日
昔遊び交流会
2/21(金)9時25分~
平尾大学「昔遊び交流会」
平尾小学校1年生との昔遊び交流会を行いました。「けん玉」「お手玉」「おはじき」「だるま落とし」「ゴムとび」それぞれの班に分かれて、遊びました。ちょっとしたコツを教えてあげるとぐんぐん上達する子供たち。どの子も「楽しかったー」と喜んでくれました。子どもたちの元気・笑顔にとても癒されました。
簡単なようでなかなか難しいけん玉。上手に出来ました。
2025年2月17日月曜日
スマホ教室
2/17(月)14時~
スマホ教室「知っておきたいカメラ活用」
講師 ドコモショップ天神南店 片山 氏
今年度最後のスマホ教室でした。20名を超える多くの方にご参加いただきました。今回は撮影モードの変え方や構図のバランスなどきれいに撮影するためのヒントを教えていただき、その後、実際に写真を撮影してみました。