2025年9月24日水曜日
2025年9月14日日曜日
三世代地域交流ふれあいキャンプ
9/6(土)キャンプ事前研修
9/13(土)~14(日)三世代地域交流ふれあいキャンプ
宿泊地 東峰村 「喜楽来館」
1日目 行者杉 散策 & 小石原焼伝統産業会館にてコップの絵付け体験
2日目 藤井養蜂場 見学 & 朝倉三連水車 見学
平尾校区自治連合会、子ども会育成連合会、青少年育成連合会、体育振興会、スポーツ推進員、社会福祉協議会との共催で「三世代地域交流ふれあいキャンプ」を開催しました。 子ども35名、大人15名、ボランティア7名の総勢57名の参加でした。
今年度は東峰村小石原にある「喜楽来館」に宿泊。他世代との関わりや自然の中での体験から様々なことを学びました。昨年度から大学生のボランティアも参加し、子どもたちとも楽しい時間をすごしました。
2025年9月10日水曜日
保育園の先生と遊ぼう
9/10(水)1部10:00~ 2部11:00~
平尾ふれあいひろば「保育園の先生と遊ぼう」
講師 : 平尾保育園 保育士
平尾保育園の先生をお招きして「平尾ふれあいひろば」を開催しました。わらべ唄に合せて赤ちゃんのお顔を触ったり、コチョコチョくすぐる親子のふれあい遊びや、絵本の読み聞かせ、また平尾保育園の先生の手作りおもちゃでも遊びました。簡単な材料で作成されていますが、子どもたちの発達に合せてよく考えて作られており、赤ちゃんも集中して遊んでいました。短い時間でしたが、親子で触れ合える楽しい時間となりました。
棒にゴムを通していきます。色ごとに入れてみたり、様々な遊び方があります。
ガーゼに絵の具をしみこませた手作りのスタンプ。簡単なものでも親子で楽しめますね。
2025年8月27日水曜日
絵本とわらべ唄で遊ぼう
8 /27(水)はいはい組 10:10~ あんよ組 11:00~
平尾ふれあいひろば 「絵本とわらべ唄で遊ぼう」
講師:おひさまおはなし会
地域の子育て世帯を対象に毎月第2・4水曜日に「平尾ふれあいひろば」を開催しています。絵本の読み聞かせや、わらべ唄にあわせたふれあい遊びなど、親子の絆を深める楽しい時間になっています。赤ちゃん同士が触れ合ったり、笑い合ったりといつも和やかな雰囲気に包まれています。また保護者同士の交流の場にもなっています。
是非一度、足を運んでみませんか?
大きな波が頭にざぶ~ん。波が来るのをわくわくドキドキしながら待っています。
2025年8月26日火曜日
2025年8月4日月曜日
スマホ教室
8/4(月)14時~
スマホ教室「マップを使いこなそう!」
講師 : ドコモショップ天神南店 片山 氏
スマートホンの地図アプリを日常生活で便利に使える方法を学びました。現在地の表示や目的地の検索など基本的な操作から目的地までのルートの案内方法、調べたいお店の検索などテキストに添って教えていただきました。参加者から「こんなに便利な機能があると知らなかった」「旅行の時に使ってみます」といった感想をいただきました。
途中でわからなくなっても大丈夫。一人一人丁寧に対応してくれます。2025年7月30日水曜日
お灸でセルフメンテナンスを!
7/30(水)13時30分~
「お灸でセルフメンテナンスを!」
講師 : せんねん灸ショールーム博多 鍼灸師 森澤 氏
ヨモギからもぐさを作り、手作りのお灸を体験しました。乾燥したヨモギの葉をすり鉢ですり、ふるいで砕けた葉っぱの表面などの粉を取り除いたものがもぐさになります。もぐさのお灸は血行促進や免疫力や代謝を高める効果などがあるそうです。また体のツボについても教えていただきました。
からだのツボのついて教えていただきました。
2025年7月26日土曜日
悪徳商法にだまされない!
7/26(土)10時~
平尾大学「悪徳商法にだまされない!」
講師 : 福岡県消費生活センター
悪徳商法の手口と対処法について学びました。無料で点検しますと言って高額な工事費を請求する「点検商法」、商品の契約を強引に迫る「しつこい訪問販売」など高齢者が被害に遭いやすく、消費生活センターへの相談も70代以上の高齢者が最も多いそうです。また通信販売でも商品が届かない、解約・返品をしたくても電話がつながらないなどのトラブルも多く発生しているそうです。契約は慎重に行い、おかしいと思ったら身近な人や消費生活センターに相談することで被害を少なく抑えることができます。また、日頃から家族や地域みんなで「高齢者の見守り」をすることがとても大事なことだと学びました。
悪徳商法の様々な例について教えていただきました。安心して生活するために、大切な学びの時間となりました。
2025年7月23日水曜日
2025年7月19日土曜日
2025年7月12日土曜日
第一回平尾校区eスポーツ大会
7/12(土)13時~
「第一回平尾校区eスポーツ大会」
共催 平尾校区青少年育成連合会
講師 福岡eスポーツ協会 高波 氏
協力 福岡デザイン&テクノロジー専門学校
平尾校区初のeスポーツ大会を開催しました。抽選により選ばれた選手32名の戦いとなりました。初めてゲームをする子も多かったですが、操作方法を教えてもらいながら楽しく遊ぶことができました。どの子も目をキラキラさせて遊ぶ姿が印象的でした。今回4ブロックに分かれてトーナメントで対戦を行いましたが、初代チャンピオンは6年生の「てーちゃん」に輝きました。
決勝戦!!「てーちゃん」と「すいすいすいようび」の白熱した戦いとなりました。
2025年7月2日水曜日
「七夕まつり」
7/2(水)1部 10時~ 2部 11時~
平尾ふれあいひろば「七夕まつり」
講師 キッズキッズ保育園 斉藤 祥江 園長先生
永友 陽子 園長先生
平尾校区にあるキッズキッズ保育園の園長先生お二人を講師にお招きし、「七夕まつり」を開催しました。パネルシアターによる七夕のお話や手遊び唄、親子のふれあい遊び等親子での楽しいひと時になりました。
お手玉の音と感触を楽しみました。
2025年6月28日土曜日
「生き生き健康講座」
6/28(土)10時~
平尾大学「生き生き健康講座」
講 師 : 健康運動指導士 斎藤 郁磨 氏
平尾公民館の「ゆったりヨガ サークル」の講師、斉藤先生による健康講座を開催しました。「健康寿命を延ばすには何をすれば良いのか?」みなさん熱心に聴いていました。脳トレをまじえながら簡単なストレッチを行いましたが、参加者から「楽しかったー!!」と声が上がっていました。ご家庭でも今日学んだストレッチを是非してみてください。
平均寿命と健康寿命についてのお話がありました。「足がつる」と悩んでいる方も多く、その原因や対処法について教えていただきました。
2025年6月25日水曜日
絵本とわらべ唄で遊ぼう
6/25(水)はいはい組 10:10~ あんよ組 11:00~
平尾ふれあいひろば 「絵本とわらべ唄で遊ぼう」
講師:おひさまおはなし会
大雨の中での開催となりましたが、この日も多くに方にご参加いただきました。絵本の 読み聞かせや、手遊び唄など親子が触れ合える楽しい時間となりました。