2025年11月19日水曜日

バスハイク ~宇佐神宮・豊後高田昭和の町~

 11/19(水)

平尾大学「バスハイク ~宇佐神宮・豊後高田昭和の町~」

   8時 出発 → 宇佐神宮 → 昼食 うなぎ処 四代目 志おや

          → 豊後高田・昭和の町 → 5時30分 到着 

 平尾公民館の高齢者教室「平尾大学」のバスハイクに行ってまいりました。初めに宇佐神宮をご参拝。宇佐神宮は今年で御鎮座1300年!!朝の澄んだ空気と静けさにに包まれ、心がすっと落ち着くのを感じました。本殿までの道のりは思ったよりも長く、石段も少し急ですが、登り切ったところで振り返ると、広がる景色と心地よい風が疲れを癒してくれました。お昼はうなぎを食べ、午後は昭和の町を散策、懐かしのおもちゃ・ポスターを見ては子どもの頃を思い出しました。今回は遠出だったので疲れるのでは?と心配していましたが、車内では最後まで笑い声や和やかな話し声が聞こえてきました。平尾大学生同士の交流も深まり、とても楽しい一日となりました。

   
  朝日を浴びながらの参拝は心も清々しい気持ちになりました。

少し急な石段を上ると本殿にたどり着きます。

宇佐市にあるうなぎ屋さん。とても人気で満席でした。

「美味しかったー♬」お腹いっぱいでみなさん満足されていました。

豊後高田・昭和の町「夢町三丁目館」懐かしのポスター・駄菓子など

 ザ!昭和!!懐かしのおもちゃが沢山展示されていて、童心にかえりました。

 デパートの屋上や、動物園、香椎花園などにありましたね。懐かし~