2025年4月26日土曜日

「平尾大学 ~開講式~」

 4/26(土)

10:00~ 平尾大学  開講式 

「ババちゃんのジジ(時事)放談 ~採れたてニュースをやさしく解説します」

 講師 : 元西日本新聞社 自民党担当記者 馬場 周一郎 氏

令和7年度の平尾大学がスタートしました。平尾大学でも人気の講座、馬場先生の講演会を開催しました。今日もニュースでおなじみの政治経済の話から、シルバー川柳まで内容盛りだくさんで楽しく学ぶことが出来ました。


11:30~ 「平尾大学 令和7年度 総会」

講演後に平尾大学の令和7年度の総会を行いました。今年度も様々な講演会の他、バスハイクやクリスマス会、修了式などを予定しております。会員の皆様の学びや楽しめる講座を開催してまいります。

*平尾大学は概ね60歳以上の方を対象とした高齢者教室です。新規のご入会も随時募集しております。詳細は平尾公民館までお問い合わせください。


 今日も多くの方にご参加いただきました。

 軽快なトークで笑いを交えながら話題のニュースをわかりやすく解説していただきます。

サークル代表者人権研修会

 4/26(土)

 13:30~ サークル代表者人権研修会

  「見つけてみよう!マップの中の人権問題」

  講師 中央区生涯学習推進課 人権教育推進委員 原 卓也 氏

 14:30~ サークル代表者会議

  サークルの代表者を対象とした人権研修会を開催しました。マップの中の人権問題を各々が見つけ、意見をグループ内で発表しました。同じ絵を見てもそれぞれに考え方や感じ方も違い、人それぞれ捉え方が違うということを改めて感じました。どの場面でも「思いやり」が大事という意見が多かったです。また今回の研修で、「知らなかったこともあり、勉強になった」「他の年代の方と交流する良い機会になった」等の感想をいただきました。ともに学び、学びを共有するとても良い時間になりました。

  

 50名近い方にご参加いただきました。   


 同じ絵を見ても人によって様々な見方があることが分かりました。




 


2025年4月23日水曜日

絵本とわらべ唄で遊ぼう

 4/23(水) はいはい組 10:10~  あんよ組 11:00~      

   平尾ふれあいひろば 「絵本とわらべ唄で遊ぼう」   

    講師:おひさまおはなし会

  今日も唄にあわせたふれあい遊びや絵本の読み聞かせなど親子での楽しい時間となりました。ご両親揃って、またお父さんだけの参加も大歓迎です!!是非ご参加ください。

おはなし会の始まり。お寝坊なくまちゃんをみんなで起こしてあげます。

ふんわりとした布をじっと目で追っています。

今日も沢山の方にお越しいただきました。


2025年4月18日金曜日

こいのぼり

  4/18(金)

今年も「こいのぼり」が登場しています。色もサイズもまちまちですが、可愛らしく泳いでいます。平尾公民館の「こいのぼり」是非見に来てください。

 風になびきながら雄大に泳いでいます。

 青い空にこいのぼりが映えますね!!

 大小様々なこいのぼりを見に来てください。

2025年4月9日水曜日

開講式/出前児童館

 4/9(水)1部 10:00~ 2部 11:00~

   平尾ふれあいひろば 「出前児童館」  

   講師 福岡市中央児童館 あいくる 


  今年度最初の事業がスタートしました。出前児童館はとても人気の講座で、沢山の方にご参加いただきました。あいくるの歌で始まり、絵本の読み聞かせやふれあい遊び、パネルシアターなど、親子で楽しめる内容でした。

平尾ふれあいひろばは毎月第2・4水曜日に開催しています。親子での楽しいひと時を、また同じ年頃のお子さんと一緒に遊びませんか?皆様のご参加をお待ちしています。                    お申込みは平尾公民館だよりをご覧ください。


         歌にあわせてふれあい遊び。親子の笑顔があふれます。


  チューリップを歌いました。公民館にも色とりどりのチューリップが咲いています。
 
  お子さんの手形を取って、作成した「こいのぼり」に貼りました。

 小さなシールも上手に自分で貼れています。可愛いこいのぼりが出来ました。